森果樹印のくだもの日記★2025夏






ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
毎日35℃をマークしていた日々が嘘のように
最近は気温30℃前後で落ち着いているので
なにやらとっても過ごしやい日々が続いていますε-(´∀`*)ホッ
昼夜の寒暖差も出てきたせいか
これからのくだもの狩りにはかかせないブドウちゃんも
ようやく美味しくなってきました( *´艸`)
鳥とか虫とかなんか戦う相手が多い今年の私達ですが
美味しいくだものが一つ、また一つと登場すると
一気にテンションが上がってきちゃう♪
負けられない戦いが続いていますが
あいつらから美味しいくだもの達を守り
おいしいところ皆様にお届けできるよう頑張りまーす
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
農家さん待望の雨も降り私も心機一転
新たな気持ちで旬のくだもの狩り開催中です♪
美味しいんだけれど品種の数量的にちょっと寂しかったここ数日
いよいよプルーンの収穫が始まり
あれはあっち、それはあっちと
くだもの狩り体験のお客様は再び
あっちこっちと散策してもらうことになります(´∀`*)ウフフ
そして、くだもののラインナップが揃わないためため込んでいた
森の中の果樹園自慢の
旬のフルーツ詰合せセット発送開始しました(∩´∀`)∩
発送するその日にオススメの美味しいくだものを詰合わせてお届けいたします♪
写真:今日のくだもの詰合せ↓
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
農業界の夢の国を目指しているので
ぐだめかないようにしている森の中の果樹園なのですが
今日だけはちょっとぐだめきたい
というのも、今年は衝撃的なレベルで
野生動物の食害がすごい多いのです
8月に入ってからはもう顕著で
ブルーベリーは「なんか鳥?」の襲来にあって1粒たりとも無くなりました
あいつらみんな野生の感がすごくて
あと2日ぐらいで人間が美味しく食べれそうだなと思ってみているものを
キレイに食べちゃってくれています
こっちだって負けてはいられないので
やつらより先に収穫してやれーって採ることもありますが
するとちょっと早い味・・・
美味しくなってから収穫することにより
くだもの本来の美味しさをお客様にお伝えすることがポリシーなのに
ポリシー通りにすると売るものが無くなるっていうこのジレンマ
山にクマのエサになるどんぐりとかが今年は衝撃的に少ないから
クマが里に降りてくることが多いだろうという見立ての今年ですが
クマ以外の動物たちも山にエサが無いんでしょうね
どんどん人間界にきている感じがヒシヒシです
あ~鉄壁の壁とか鉄壁の屋根が欲しい(´∀`*)ウフフ
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
う~ん、本当に暑い日が続きますね
山だから森だからと涼しそうな雰囲気を出してますが
ここ数日は毎日35℃をマークしている森の中の果樹園です
やっぱり山だから森だから
日陰にいて風が吹いていると気温の割にそこまで辛くないのですが
直射日光の下は辛い暑さです
帽子やタオルなど日差しを遮るものをぜひお持ち下さいね
今週末の森の中の果樹園は
間もなく収穫終了のブルーベリーと
ジューシーが止まらないプラムとモモの収穫をしております♪
暑さに負けないジューシーフルーツを準備して
皆様のご来園心よりお待ちしております(●^o^●)
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いや、びっくりするぐらい雨降らないですね
中々に農家泣かせの天候の今年です
そろそろ秋のくだもの達の成長のためにも雨欲しいところです
が、雨が無いのでくだものは甘い
そう、甘いんです(∩´∀`)∩
ただ、ちっちゃい(>_<)
メリットとデメリットがはっきりしている今年のくだもの達
甘いのは間違いないので
ぜひぜひ食べてもらえたら嬉しいです♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いよいよ、みんな大好きモモちゃんの食べ放題が始まります
ちょっと今週は寂しいラインナップだったので
モモちゃん始まってホッとしてますε-(´∀`*)ホッ
今週末のくだもの狩りはこ~んな感じ♪
意外にもラズベリーが元気に残ってくれたのもラッキーでした
それにしてもやはり今年はクマちゃんのニュース多いですね
弘前市でも目撃情報が増えているし
森の中の果樹園の周辺でも注意看板出てきました
おいしくて魅力的なものだけを栽培しているので
本当今年はコワイですね
現在、森の中の果樹園ではお客様の安全のために
営業時間や運営方法を変更してくだもの狩りを開催しております
→ クマちゃん対策について
ご不明な点などありましたら、お気軽にご連絡ください♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
見上げる岩木山はもうすっかり夏の山です
ご覧の通り、森の中の果樹園は山の麓にあるのに・・・
言いたくないけど、暑い!!
毎日本当に暑い日が続いていますね
ただ昨年はこの時期毎日雨だったことを考えると
暑いけどお天気なだけありがたいのかな♪
って、ことにしておきます( *´艸`)
日陰から一歩出るとお日様のパワーで頭皮が心配になります
まだまだしばらくこんな感じの天気予報です
森の中の果樹園にご来園の際は
帽子やタオル等、日差しをさえぎるもの必須です
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いよいよ明日から真夏の三連休ですね♪
ここ森の中の果樹園では
ブルーベリー プラム すぐり カシス ラズベリー
の食べ放題を開催しています(∩´∀`)∩
ちょっぴり寂しいんじゃないか?
そんな時は今が旬のブルーベリー限定の食べ放題(大人700円)を
楽しんで頂ければと思います
むしろあまりに暑い日は色々歩くのが大変なので
今が旬のブルーベリーフェアを体験すればいいよ
なんて受付でオススメしてる日もあります
ブルーベリーの収穫が始まってから雨がほとんど降ってないので
今年のブルちゃん小ぶりながら甘いんです( *´艸`)
森の中の果樹園は岩木山という山の麓にあるのに
まさかの結構暑いので
皆様、帽子や飲み物等の熱中症対策必須です( *´艸`)
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
森の中の果樹園のスタートを切るサクランボの収穫が一段落し
お店も一気に真夏のくだもの屋さんへ変身です( *´艸`)
そして過ごしやすかった数日が嘘のような高い気温(笑)
夏ですねー
私個人的な意見なのですが
くだものってその季節に見合った天候になると
とても美味しくなる気がしてます
なので涼しさが必要な初夏のサクランボなんかは
今年みたいにあんまり暑いと味がボヤけちゃうし
秋のくだものも暑すぎると旨味がのってこない
ということで、
これからの真夏のくだものは
「暑ければ甘くなる」方程式の完成です
きっと今年の真夏のくだものは美味しいハズ(∩´∀`)∩
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
昨日までとうってかわって
初夏らしい過ごしやすい一日の今日
しばらくは今日のような気温のようなので
楽しく遊んでいただけるのではないかな~と期待しています( *´艸`)
いよいよブルちゃん本気を出してきたので
今日から森果樹印の夏祭り
ブルーベリーフェア★2025始めました(∩´∀`)∩
それにあわせて
いつものくだもの狩りを体験のお客様へ
指定のパックに入るまでサクランボのお土産プレゼント中です♪
サクランボの畑は日に日に傷みが進んできましたが
状態の良い木は本当に良いんですよね~
そこまでたどり着くまで強い心を維持するのが大変ですが
今年最後のサクランボぜひぜひ食べて下さいな( *´艸`)
今週末もまだまだサクランボ収穫中です♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
天気予報を見ても晴・晴・晴(∩´∀`)∩
お日様マーク以外何も見えません
お天気は嬉しいけれど、いくらなんでも暑すぎる
ウキウキ楽しいレジャー施設のはずが
過酷な一日になってしまったら申し訳ないな~と思ってしまう暑さです
ということで、今月14日から開催を予定していた
ブルーベリー限定の食べ放題
ブルーベリーフェア★2025
を前倒しして7月10日から始めたいと思います
本来はサクランボの収穫が限界に達してから始めるこのフェアなのですが
あまりにも暑い日が続くので
今年はまだサクランボが元気なうちに始めることにしました
ただそうなると
普通のくだもの狩りを体験した人が
損した気分になっちゃったらどうしよう!?
ということで、
いつものくだもの狩りを体験してくれた
シニア・大人・中学生のお客様へ
「指定のパックに入るまで自分で収穫したサクランボのお土産付き」
フェアを同時に開催いたします
大体100g~150g(200円~300円)程度
レジャーには辛い暑さですが
皆様お体無理しない程度に楽しんで頂ければと思います(∩´∀`)∩
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
毎日暑いですね~
今日も森の中の果樹園の温度計は35℃!!
くだもの狩りのお客様に申し訳なくなる気温です
人間は負けちゃいそうなこの気温ですが
くだもの達はなんとかギリギリ負けずに頑張ってくれています
ありがとう、くだものさん(∩´∀`)∩
山なのに山なのに本当に暑いので
ご来園の際は、帽子や水分補給など熱中症対策必須アイテムです
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
暑い!!昨日なんてまさかの35℃(;゚Д゚)
通常この時期は25℃前後なので
10℃近く気温が高い日が続き
初夏のデリケートなくだもの達が夏バテしないか心配な日々
みんななんとかこらえてくれているけど
う~ん・・・
今の時期の人気者・サクランボは次の週末まではもたないかもしれない
暑すぎてサクランボが傷んでいくのを止められず
全ては天気次第なので何とも断言できませんが
傷むのが先か?食べるのが先か?
できれば傷む前に美味しく食べてほしい農家心
ということで
サクランボ狩りをご希望の方は一日でもお早目にどうぞ( *´艸`)
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
お天気に恵まれた先週末
沢山のお客様にご来園いただきまして、皆様ありがとうございます!!
いよいよサクランボ狩りシーズン本番という時に降った
26日から27日の豪雨でサクランボは大ダメージ
私達スタッフのメンタルもボロボーロのところでの
お客様で賑わってくれた週末の森の中の果樹園
気持ちの浮き沈み浮きが激しい日々(笑)
なんといってもお客様に
美味しいと食べて頂けるのが一番の喜びなので
今のところトータルでメンタルは「浮き!!」です(*´з`)
本当に本当にありがとうございます!!
私のメンタルはお客様のおかげで回復していますが
サクランボのダメージは何をもっても回復できないので
サクランボ狩りをご希望の方は早め早めが良さそうです♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いよいよ本日よりグミの収穫が始まりました
今週末の収穫は
サクランボ ハスカップ 桑の実 グミ
の4種類(∩´∀`)∩
この時期主役のサクランボは
人気の品種【佐藤錦】がちょうど美味しい時期なので
なかなか皆様に楽しんでいただけると自負しております
あとはね、今日の午後到着する予定の雨雲が
どのくらいの雨を降らせるかで美味しさメーターかなり変わってくるので
なんとかチョイぐらいの雨で終わってほしいな☆彡
祈るしかない( *´艸`)
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
見上げる岩木山は雪が溶け、すっかり夏の山
緑がとってもキレイです
そうそう、森の中の果樹園は今年30周年を迎えました
ということで
30つながりの6月30日は
くだもの狩り入園料をちょっぴり割引( *´艸`)
シニア 1400円→1250円
大人 1700円→1500円
中学生 1400円→1250円
小学生 1000円→900円
幼児 600円→550円
くだもの直売所では数量限定で
通常の半額以下のサクランボMIX300円パックを販売します
30年目も森の中の果樹園をよろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
先週のあっつすぎるお天気で一気に熟みが進んできちゃいました
本日より【桑の実】の収穫が始まり
サクランボ&ハスカップ&桑の実の食べ放題を開催しております♪
今週もかなり暑くなりそうなので
帽子やタオル等あると少しでも楽に遊べるかなと思います
皆様のご来園、心よりお待ちしております♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
オープン初日の昨日は
朝からよくきてくれているお客様が続いてくれたので
なんか本当にとっても一安心しちゃいました
いつも、ありがとうございます(●^o^●)
今年はスタートは遅かったものの
何せこのあっつ~いお天気なので今の成長は早いですよー
お日さまパワーでサクランボどんどん美味しくなってくれるはず
自信をもって皆様のご来園お待ちしております♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いよいよ今年のくだもの狩り始まりました(∩´∀`)∩
もちろん最初の収穫はサクランボ&ハスカップ♪
今年は冬から春に、いやいやむしろ最近まで
なかなか天候に恵まれずヤキモキしちゃいましたが
いざオープンまでたどり着けたら
うんうん、なかなかいいんじゃないでしょうか(´∀`*)ウフフ
現在のところ
収穫している畑の3割程度が食べれるところまで進んでいます
ここから一週間ぐらいで畑全体が熟んでくるのではないかな~
ただ連日の猛暑具合によっては一気に進んじゃうかも
あー、全く予想がつかない日々
もう今年ってば農家泣かせのにくい天候続きです
天候にも負けず(気持ちだけは)
今年も皆様に美味しい旬をお届けできるように
10月末まで毎日楽しく営業しております
皆様、今年もよろしくお願いいたします(●^o^●)
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
今年のくだもの狩りのオープンまであと4日(´∀`*)ウフフ
日に日にお問合せも増えてありがたいかぎりです
今年は大雪の影響で春が遅かったため
初夏に収穫のくだものはここ数年に比べると
1週間から10日ほど遅れて成長がすすんでいます
お好きなくだものがおいしい一日を吟味してくださいね
ぜひぜひ皆様のご来園お待ちしております♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
今日の正午の気温14度
今週なんて30度の日もあったのに
いくらなんでも寒すぎだよー
今年は中々天候がスッキリせず
18日のオープンにくだもの達が間に合うか心配していたのですが
うん、なんか大丈夫みたいε-(´∀`*)ホッ
予定通り6月18日(水)より森の中の果樹園オープンです!!
10月末まで毎日ウキウキワクワク
旬のくだものの販売と季節のくだもの狩り体験を開催しています
日によって食べれるくだものが違うので
また、日によってくだものの美味しさレベルも違うので
ぜひ選び抜かれた一日にお待ちしております♪
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
いよいよ今年のオープンまで残すところ10日
今年は寒すぎ天候の影響をかなり受けているため
サクランボや各種ベリー類などの初夏のくだものは全般的に遅めの成長中です
しかもなんかちょっと小さめ(;゚Д゚)
ということで、あんまり早く遊びにきちゃうと
お目当てのくだものが美味しくなってないなんてこともあるので
くだもの毎の成長風景確認していただき
じっくりとご来園の日検討して下さいね(´∀`*)ウフフ
ようこそ、森の中の果樹園へ
ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さんです
なかなか今年は渋い天候の日が続いちゃいますね
くだものの成長はちょっと遅れ気味です
待ちきれない気持ちの一方
じっくりとおいしさを蓄えてるんだと考えるようにしてます
さてさて、今年の森の中の果樹園ですが
!!2025年6月18日(水)OPEN!!
を予定しております
きっとね、そろそろどんどん暖かくなって
いきなり成長進んじゃうんじゃないかという
希望的観測のもと決定しちゃいました
ただ人気のサクランボ「佐藤錦」は
6月25日頃からの登場を予定しておりますのでご注意を
今年も森の中の果樹園をよろしくお願いいたします(●^o^●)





