森果樹印のモモ日記★2025
現在のモモの食べ放題のシステム上
お客様が直接モモの樹から収穫することはできないのですが
適期に収穫してちょっとした変形もみんな食べてもらえるので
うん、全くロスが無いんです
生産したものを全て食べてもらえるって
農家的には本当に嬉しいことで、ありがたい気持ちでいっぱいです
食べ放題のモモを選ぶところには
美味しいところ出してますので皆さん沢山食べてくださいね( *´艸`)
現在モモの食べ放題は
【あかつき】と【長沢白桃】という甘味の強い品種で開催中(∩´∀`)∩
店頭ではこの二つの他
黄桃の【滝ノ沢ゴールド】なんかも販売しています
モモの美味しい時期になってしまいましたので
ぜひぜひ沢山食べてくださいね♪
定番人気の【あかつき】や
モモ食べ放題で一番人気の【長沢白桃】の収穫が始まりました
いよいよ、モモの季節の到来ですね(∩´∀`)∩
モモの収穫は9月中旬まで続きますが
いわゆる最盛期と呼ばれるのがお盆頃から8月下旬にかけてになります
どんどん美味しいモモちゃん登場しちゃうのでお見逃しなく♪
モモの食べ放題はこ~んな感じに開催しております♪
熟ませて食べ頃になったモモを食べてもらっているので
皆様ジュルジュルっと楽しんでもらえているのではないでしょうか( *´艸`)
あまりの美味しさに熟ませておいたモモが間に合わなくなり
収穫したてのモモを提供する時間帯もあるのですが
そうするとやっぱり皆さん急に食べなくなるので
ねっ、やっぱりモモって収穫したてより
食べ頃になった時に食べるのが一番美味しいと思うんですよね(`・∀・´)エッヘン!!
ということでお客様の安全のためにはじめたこのシステムなのですが
モモの食べ放題に関してはお客様が美味しいと食べてくれるので
味わい的にもこのシステム有りなのではないかと思っております
【日川白鳳】の収穫が始まりましたので
いよいよモモの食べ放題も始まります(∩´∀`)∩
ただね、今日はかたいモモ
柔らかジューシーに変身するまで2日ほどは食べ放題も硬いモモになります
来週なると柔らかくなるかな
モモの収穫は品種を替え替え9月中旬まで続きます
一番のベストシーズンはお盆~8月末にかけてのあたりです
おっ( *´艸`)♪
次なる収穫予定の白桃【日川白鳳】いい感じに成長してきました
日川白鳳の収穫が始まると
モモの食べ放題も開始になります
今のところ、7月25日(金)からの食べ放題開始を予定しております
真夏の人気者・モモちゃん
いよいよお休み無しで継続して販売していけそうです
モモの食べ放題についても
明日か、明後日か、そのまた次の日か?
ぐらいで始められそうなところまで熟んできました( *´艸`)
毎日眺めては、いいかな?いいかな?とモモに聞いてるところです
あっ、モモの食べ放題については
今年もクマちゃんとのまさかの遭遇を避けるために
お客様はモモ畑に入って収穫体験をすることはできません
あらかじめ収穫しておいた食べ頃のモモをお店の近くで食べてもらうことになります
ちなみにクマちゃんはまだ出ていません
あくまでも予防のための対策です( *´艸`)
極早生品種なのに結構甘い【ひめまるこ】(∩´∀`)∩
名前の通り丸くてちっちゃくてかわいいモモちゃんです
これが終わると一週間ぐらいあけてから
今度は切れ間なく販売できるんじゃないかな~
モモちゃん、日に日にサイズアップ( *´艸`)
わおー、モモちゃんどんどんおっきくなっちゃうよ(∩´∀`)∩
花の殻をやぶりどんどん誕生しちゃうちっちゃなモモちゃん( *´艸`)
こんなにちっちゃくても自慢の毛はびっしりはえてます
わかるかなー???
ぷっくり膨らむモモの赤ちゃん( *´艸`)
どんどん誕生してます
まるで、おとぎ話の世界のようだったモモの花の満開期も過ぎ
ここからは花から果実へと変身していてきます
さてさて、今年のモモちゃんはどんなかな~( *´艸`)
モモ畑満開です(∩´∀`)∩
鮮やかなピンク色のモモの花たちが咲き誇り
作業中の社長(写真左脇)が花咲かじじいに見えるぐらい
おとぎ話の世界のような風景でした
うん、鮮やかなピンクが映えるモモの花咲きました(∩´∀`)∩
今で3分咲きぐらい
しばらく気温は高そうなので
一気に満開までいっちゃうよ
なんといっても自慢の桜の木とのコラボが自慢の風景です
春ですね(∩´∀`)∩
現在モモ畑では、余分な芽をとる
芽かき作業が進行中です
ようやく、春の作業に入れるようになってきた
相変わらず雪いっぱいのモモ畑(笑)
いつもならね3月頭には始められてる作業
なんと1か月遅れ(;゚Д゚)!!
おっおっおー
ようやく枝が登場してきました( *´艸`)
ビミョ~にちょっとだけ見えてるモモちゃん( *´艸`)